リンパ浮腫関連ご相談窓口(越屋メディカルケア株式会社)
スマホはこちらから
プールでも使える弾性ストッキング
2025/06/28(土) 08:36:43 RSSにてレス一覧を表示
えむ
卵巣癌術後にリンパ浮腫を発症し、弾性ストッキングを使用しています。
弾性ストッキングを使用し始めた頃、幼かった子供も小学生になり、一緒にプールに行きたいと思うようになりましたが履いていないとむくみで張ってしまい、痛みも出てきます。
水着のタイプで左右差のある足はカバーできますが、プールでも履ける弾性着衣はないかと思い、教えてください。
1 越屋スタッフ
2025/07/01(火) 08:29:29 [DELETE]
えむ様

この度は、ご質問ありがとうございます。
越屋スタッフです。

通常の弾性ストッキングは弾性糸にポリウレタンを使ってますので、プールに含まれる塩素などの消毒成分に浸かると、糸が劣化つまり弾力性が低下するなど起こって治療効果が低下してしまう可能性がございます。

ですので、一般に市販されている普通の弾性ストッキングでプールは推奨しておりません。

もともとプールの中では水圧が加わっていますので、弾性着衣を処方される先生方もあえてさらに着衣をつける必要あるとまで言わないケースが多いように思われます。

ご参考戴けましたら幸いでございます。
このご相談へ返信
ニックネーム
メッセージ(全角1000文字まで)
画像ファイル
ご注意
画像認証
  画像に表示されている数字をご記入下さい。
削除キー
  記事削除時に使用(半角英数字10文字以内)。
※ご利用規約をお読み頂き、了承された方のみご利用頂けます。
投稿の際には、個人ならびに団体に対し、差別的な発言、侮辱、誹謗、中傷をする内容とならない様、十分にご注意下さい。規約等に反する内容を含む場合、削除/制限の対象となりますので、予めご了承下さい。
ご利用規約 ← 

ページトップへ